アナウンサー
いつの時代も女性に人気なのは、いわゆる「花形」の職業です。
分かりやすいところで言うと、アイドルやタレント、女優、モデルなどの芸能人がこれに当たります。
そして、これらに加えて最近特に女子からの人気が高いのがアナウンサー(女子アナ)です。
今回は、このアナウンサーという職業について紹介していきたいと思います。
女子アナ人気は男性だけではない
女子アナと言うと、一般的に男性が好きな女性の職業というイメージがあります。
しかし最近では、女性の中でも女子アナに憧れているという方が増えてきています。
もっとも、両者は似ているようで実際は大きく違っています。
前者があくまでも女性(異性)という観点から女子アナを見ているのに対し、後者は職業(職種)として女子アナを見ているのです。
女子アナが人気な理由
女子アナは今や、多くの女性が憧れる職業となっています。
では、一体何故女子アナが人気なのでしょうか?
以下にいくつかその理由を挙げていきます。
- 華やかで楽しそう
- 収入が多い
- 色々な現場に行ける
- 芸能人に会える
- スポーツ選手に会える
- 周りからチヤホヤされる
もちろんこの他にもありますが、主な理由は概ね以上の通りです。
簡単にまとめてしまうと、冒頭でも触れた通り、女子アナは花形の職業であるが故に女性に人気なのだということになります。
女子アナの仕事
女子アナの仕事は男性アナウンサーの仕事と基本的には変わりありません。
一言で言えば、様々な情報を言葉にして伝える、それが男女を問わないアナウンサーの基本的な仕事です。
そしてそのためには、正しい日本語で滑舌良く話す(原稿を読む)必要があります。
こうした仕事の最も分かりやすい例はニュース番組でしょう。
現在では、どのニュース番組にもほぼ必ず女子アナが一人ないし二人以上出演しています。
またこうした基本的な仕事に加えて、女子アナは以下に挙げるような仕事もこなさなければなりません。
- ニュース番組の司会進行
- バラエティー番組の司会進行
- 各種のレポート
- 番組のナレーション
これに加えて、女子アナが稀にスポーツの実況を担当することがありますが、これはほとんど男性アナウンサーが担当している仕事ですので、女子アナの仕事と考える必要はないでしょう。
そして最後に、女子アナは多くの場合不規則な生活を強いられるということも言っておかなければなりません。
番組のレギュラー出演だけであれば生活が不規則になることはありませんが、多くの女子アナはそれ以外にも様々な仕事を行っています。
しかも、そうした仕事の多くが不定期であるため、どうしても不規則な仕事を余儀なくされるのです。
女子アナの給料
一般の女性会社員に比べて、女子アナの給料はかなり高額です。
これにはアナウンサーという職業の特殊性に加えて、そもそも女子アナの勤務する会社が軒並み大企業(テレビ局・ラジオ局)であるというのも影響しています。
では、女子アナは具体的にどれくらいの給料を貰っているのでしょうか?
- キー局:年収900万~1000万円前後
- 地方局:年収600万~700万円前後
- ラジオ局:年収500万円前後
これを見れば、女子アナがいかに高級撮りであるかが分かります。
ちなみに、この数字はテレビ局やラジオ局が正式に発表した数字ではないため、あくまでも一つの目安であると考えていただきたいと思います。
尚、ここには書きませんでしたが、フリーアナウンサーの場合には局アナと比べて給料の変動が激しい傾向にあります。